第73回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール
第73回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールに、
緑区内の小中学校から、今年も素晴らしい作品を
合計2,612作品、ご応募いただきました。
ありがとうございました。
緑区共同募金委員会において審査会を行い、特選および入選の作品を以下のとおり選ばせていただきました。
書道、ポスターそれぞれ特選に選ばれた作品については、愛知県共同募金会の審査会に推薦させていただき、審査の結果書道の部において3名の方が入賞されました。
入選された皆様、おめでとうございます!🎊




優秀作品は、徳重地区会館、緑図書館、そして緑区在宅サービスセンターにて展示させていただきました。



小中学生のみなさん、たくさんのご応募ありがとうございました。
赤い羽根共同募金について考えるきっかけとしていただけたでしょうか?
これからも緑区の福祉のため、共同募金へのご協力をよろしくお願いします。
福祉体験学習へのあたたかいご協力ありがとうございます! ~高齢者疑似体験セットのおもり袋をはつらつクラブ参加者さんに作ってもらいました~
こんにちは、福祉体験学習の担当です。
緑区社会福祉協議会の福祉体験学習では、体験や当事者の講話などを通し、自分と違う立場の人と認め合い「ともに生きる力」を育む活動をサポートするため、ボランティアさんにご協力いただき音訳、点訳、手話、高齢者疑似体験、車いす体験など様々な学習を実施しています。
その中でも一番多く実施している高齢者疑似体験では、白内障を体験するためのゴーグルをつけたり、手足におもりを巻いたり、疑似体験セットを全身に装着し、想定で80歳程度のお年寄りを体感します。
セットは丁寧に使っていただいてはいますが、おもりの袋は年季がはいってしまい、四方が破れているものも…
限界を迎えているものがたくさんあり、体験を実施するたびに悩みのたねでした。
そんななか!
はつらつクラブの参加者さんが地域活動のひとつとして、おもり袋を作ってくれました!
いま、使用しているものと比べて、耐久性もあり、汚れたらお洗濯もできます!
また、平たい紐でくくれるようになっていて扱いやすさもアップしています。
気候の良くなる秋、福祉体験学習の依頼も多くなってきました。🍁
あたたかい想いがつまったおもり袋をつかい、地域の方とのつながりを感じながら、楽しく体験し、学習していただけると嬉しいです。
はつらつクラブの参加者さん、本当にありがとうございました。
大切に使わせていただきます(´▽`)
「コツコツ運動」で元気な体づくり ~はつらつクラブ~
こんにちは、はつらつクラブです。
はつらつクラブでは、コロナ禍でも皆さまにはつらつとお過ごしいただくため、ご自宅で取り組んでいただける介護予防プログラムを用意しています。今回はそのうちの1つ、「コツコツ運動~身体に変化を起こそう!1か月チャレンジ企画」をご紹介します!
「コツコツ運動~身体に変化を起こそう!1か月チャレンジ企画」とは、毎日コツコツ運動をして、1か月後に、ご自身で身体の変化を感じてみよう、という企画です。コツコツ継続することは大変ですが、身体の変化が出てくると、楽しく目標をもって続けられそうですよね!いつまでも元気に過ごせる体づくりを目指して、皆さまもぜひ「コツコツ運動」に取り組んでみてください!
ご自宅でできるフレイル予防体操8種類と、毎日のチェック表を印刷したプリントを用意しております。
プリントの入手方法は、上記の画像を印刷するか、窓口・郵送・FAXにてお受け取りいただけます。
ご興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
■
こんにちは😄 はつらつクラブです。
はつらつクラブは愛知県の厳重警戒措置発令中にて高齢者の集う場所は自粛ということで引き続き休止中です。😥
参加してくださっている皆さまとは手紙や電話、メールなどでやり取りをおこなっています。また近くに来たので顔を見に来たと事務所に寄ってっくれる方もみえ、その時には短い時間ですがおしゃべりを楽しんでいます。
コロナが蔓延してから外出機会が減ったと言われている皆さんに用事を作って出かけていただく機会を作ってもらおうと「なんの用かい」「なんか用かい」
「ようかい(用かい?妖怪?)ポスト」を期間限定で設置することにしました。
切手を貼って郵送するには・・・
電話をするには・・・
そんな時にお散歩がてら会場に設置したポストに投函してもらえたらと「ようかいポスト」を作りました。
まずはお試しで黒石コミセンに設置中。
もしこのブログを見た方で黒石会場の方でなくても「ようかいポスト」に投函してくださいね。
お待ちしています。
■
こんにちは、はつらつクラブです。😄
はつらつクラブは名古屋市介護予防事業で16区とも社会福祉協議会がおこなっています。
さて、現在中村区・熱田区の方々がリードを取ってはつらつオリジナル体操を作るプロジェクトが進行中。
今日は動画撮影🎞
撮影といっても緑区の担当はオリジナル体操の一部分😅
緑区らしさを伝える撮影場所・?衣装は?
特別ゲストの織田信長・今川義元も参加してこんな感じになりました~😆
早く出来上がった動画を使い、参加者の皆さんで体操をしたいなと思っています。
■
こんにちは❣ はつらつクラブです。
7月に入りましたが、まだ休止中のはつらつクラブ。😢
新規感染者の推移を毎日チェックし再開を夢見ている毎日です。
さて、はつらつクラブでは「フレイル予防チェックカレンダー」を皆さんにお渡ししています。ただ会場は中止中なので今回は皆さんに郵送💌することにしました。
「身体に変化を起こそう!一か月チャレンジ」も新たに追加❕
あと新しい企画「なんでもランキング~」のアンケートも送らせていただきました。
どんなランキング?って思った方「真面目、楽しい、面白い」そんな内容です。
職員もどんなランキングになるか楽しみにしています 😆
もちろん前回のブログ記事の花火🎇も皆さんに見ていただくように写真を同封しました。
早く皆さんの反応を知りたいと、うずうずしています😉